六・七・八段審査における、高齢受審者(65歳以上)の修業年限短縮措置について
(剣道 称号・段級位審査規則(改定後)(令和7年4月1日付改定)表付き

六・七・八段審査における、高齢受審者(65歳以上)の修業年限短縮措置について
(剣道 称号・段級位審査規則(改定後)(令和7年4月1日付改定)表付き
神奈川県剣道連盟事務局より表記お知らせがありましたので掲示します。
海老名市剣道連盟事務局  加藤
詳細は次のリンクをクリックし、ご確認ください。
修業年限短縮措置}(リンク)

全剣連より竹刀破損による事故防止について

全剣連より竹刀破損による事故防止を今一度徹底するように通達がありましたので
更なる徹底をお願いします。

1.竹刀破損事故の根絶に向けての取り組み
竹刀破損の事故防止を今一度徹底したく、全日本剣道連盟の以下リンクの確認をよろしくお願いいたします。
各リンクより確認の上、徹底をお願いします。

1.竹刀破損事故の根絶に向けての取り組み
竹刀破損事故の根絶に向けての取り組み | 全剣連のお知らせ | 全日本剣道連盟 AJKF (kendo.or.jp)

2.竹刀点検の徹底について
竹刀点検の徹底について(お願い) | 全剣連のお知らせ | 全日本剣道連盟 AJKF (kendo.or.jp)

1.剣道における重大事故報告のお願い

事務局長 各位
全剣連から別添のとおり、事故案件の確認メールが届きました。
全剣連は、剣道における安全性への取り組みとして、令和2年2月より、「剣道における重大事故報告システム」を実施しております。
貴連盟において、剣道における重大事故が起きた場合は、必ず全剣連の重大事故報告フォームから報告してください。
本報告についての詳細は以下の関連URL、添付資料等をご覧ください。
<関連URL>
・重大事故報告フォーム:https://forms.gle/XdRnNBevsWfLKZW67
・全剣連HP「剣道における安全性への取り組み」:https://www.kendo.or.jp/information/20200204/

添付資料
・重大事故の届け出について
・事故報告フォーム 質問項目一覧・記入サンプル

内容はホームページ等で確認できます。

なお、本県においても竹刀の破損による、傷害事故が発生しています。

重大事故の判断は、サンプルなどで確認できますが、具体的には、頭部打撲、頸動脈損傷、アキレス腱断裂、熱中症などが該当します。

各団体にもご連絡いただき、会員のみなさまにも稽古の際はかならず、竹刀を点検するなど、
事故の防止に努めるとともに、発生の場合は事務局までご連絡をおねがいします。

神奈川県剣道連盟
事務局長 石神邦彦

全日本剣道連盟通知文(ここをクリック)
重大事故報告システム(ここをクリック)


TOP
TOP