新着情報・・令和7年10月29日更新

☆彡事務連絡を更新しました。・・・10月29日 更新
事務連絡をクリックしてご確認ください。
印刷も可能になっておりますので、是非ともご利用ください。!
今回も、大会、審査会、イベント、最近の情報等が盛り沢山掲載されています。
※印刷してご利用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


三支部剣道連盟(大和、川崎、海老名)の交流稽古会の要項について
                             ・・・10月29日掲示
既にご案内の通り、11月16日(日)に三市剣連交流稽古会が大和市スポーツセンターで
行なわれます。案内詳細はこのリンクからご確認ください。
小学1年生から一般大人までが参加できます。
飛鳥杯で入賞された剣士はその勢いで、そのほかの剣士達もぜひご参加ください。
大和市、川崎市の剣士達は海老名市の剣士達を待っています。
先生方もご参加ください! 10月31日(金)までに加藤あてお申し込みください
申込書は10月28日付の事務局案内に添付してあります。
尚、既にお申し込みの支部におかれましては、了解済みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 剣道研究会次第と資料を掲示します。・・・10月24日掲示
去る10月7日にご案内しました剣道研究会の次第及び資料を添付しましたので
ご確認ください。尚、資料は印刷できるように設定してあります
リンクをクリックしてご確認ください。

1.次第(リンク
2.資料1(中学生・高校生剣道交流会)(リンク)40ページ
3.資料2(中学校部活動地域展開の現状と今後への備え)(リンク)66ページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武道祭2025 ~2025神奈川武道会設立記念~ 開催のご案内・・10月13日掲示
開催日時:2025年11月30日(日)  11:30~16:30
 開催場所:横浜武道館  アリーナ
詳細案内リンク
剣道の演武は15:35~ 10分間を予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

剣道研究会開催のご案内…10月7日掲示
テーマ:剣道人口減少問題の取り組みについて
開催日時:令和7年11月2日  9:00(受付) 9:30(開始) 12:00(終了)
・場所:かながわ県民センター 2階ホール(神奈川区鶴屋町2-24-2)
・講師:飛知和 利文先生(剣道人口減少対策委員会委員長)
詳細リンク
参加申込期日(海老名支部):10月17日(金) ※申込書は10月6日 メールに添付
※役員、支部長の先生方、会員の皆様、お声かけ合わせてご参加ください・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

審査会見学希望者の事前登録について
令和7年11月に実施される、剣道六段・七段・八段 審査会への入場を希望される方は、
パソコンやスマートフォンを利用して事前登録をお願いします。
詳細リンクで申し込み画面、整理券フォームをご確認ください。
文中のURL(https://form.run/@**)で申込書を確認できます。
併せて「審査会サイト」(8月26日付)「令和7年秋 剣道(八段、七段、六段)審査会の
申し込みについてもご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三支部(大和市・川崎市・海老名市)錬成合同稽古会開催について
三支部(大和市・川崎市・海老名市)錬成合同稽古会を下記内容にて行います。
   ☆日時・会場:11月16日(日) 大和市スポーツセンター3階
   ☆内容:午前 … 小学生(1名から参加可、午前中で終了)
       午後 … 中高生~一般による錬成試合、合同稽古等
  □三支部剣道連盟 交流稽古会のご案内 【リンク
   ・申し込み事務局 10月31日(金)厳守加藤先生宛て
   ・申込書9月18日付海老名支部内メールに添付済

以上、ご確認の上宜しくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湘南地区三段以下剣道審査会及び剣道(四段・五段)審査会の実施について
 審査会ページに掲示しましたのでご確認ください。・・9月18日掲示
審査会ページのリンク
剣道審判(審判法)講習会募集要領(神奈川県剣道連盟)・・9月18日掲示
開催日時:令和7年11月15日  9:00受付
開催場所:神奈川県立武道館
受講資格:神奈川県剣道連盟の会員で、四段以上の者
海老名支部申込締切日:令和7年10月10日(金)  事務局 加藤先生まで
詳細リンク

第67回大和市剣道大会開催のお知らせ。
日時:令和7年11月23日(日)  受付開始:午前9時15分
場所:大和スポーツセンター1階 第一体育室
詳細は「👉ココ」のリンクをクリックしてご確認ください。

※各支部長においては、各部門の選手、審判(2名 六段以上)の推薦をお願いします。
※大和市剣道大会「オーダー表」の作成

※申込期限:海老名支部申し込み締め切り日は、10月10日(金)までに
上条 隆義先生(携帯)  090-2215-7022までお願いします。

第158回 全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」養成講習会
開催のお知らせ。                      ・・・9月8日掲示
日時:令和7年12月12日(金)~14日(日)
会場:BumB東京スポーツ文化館
詳細は各種講習会サイト(クリック)よりご確認ください。

神奈川県剣道大会募集のお知らせ  ・・9月8日掲示
第72回神奈川県剣道大会を開催連絡が神奈川県剣道連盟よりありましたので通知します。
・開催日時:令和7年12月7日(日)
・場所  :神奈川県立武道館
開催要項は「リンク」をクリックしご確認ください。
参加申込書は9月5日付支部宛てメールに添付してあります。
申込期限は:☞10月31日(金)までに上条先生または事務局加藤先生ーー宛にお願いします。
問い合わせ先:上条先生ーー090-2215-7022
加藤先生ーー090-3247-6627

参考情報サイト」を新設しました。
盛り沢山のサイトにしたいと思います。是非ご覧ください。
8月26日号は剣道人口問題、パワハラ問題について、「剣道やろうよ!」チラシです。
三(ハンバーグ)の上から7番目です。
剣道(八段・七段・六段)審査会のお知らせ(申し込みについて)・・8月26日掲示
日程、場所、要項について「審査会」サイトに掲示しました。

東京都剣道連盟主催の八段受審者講習会開催について・・8月7日掲示
神奈川県剣道連盟より表記案内が来ましたので連絡いたします。
海老名市剣道連盟への申し込みは、8月27日(水)までに事務局 加藤先生宛に
お願いします。
要項は:「要項書」 クリックしてご確認ください。

第73回全日本剣道選手権大会及び第64回全日本女子剣道選手権大会無料招待について
・・・8月7日掲示
 <神奈川県剣道連盟よりの伝達>
伝達文書:
全日本剣道連盟は11月3日(月・祝)開催の第73回全日本剣道選手権大会」および 「第64回全日本女子剣道選手権大会」を神奈川県剣道連盟所属の小・中学生を対象に無料観戦招待を実施する運びとなりました。
つきましては、要項をご確認のうえ、各自でお申し込みください。先着1,000名です【お知らせ】第73回全日本剣道選手権大会」および 「第64回全日本女子剣道選手権大会」の無料招待について | 神奈川県剣道連盟

※案内、申し込み方法に従い各支部取りまとめの上直接お申し込みください。(海老名市剣道連盟)
アクセス:上記、赤字部分をクリックし、神奈川県剣道連盟のHPに入り、「詳細はこちら」で要項が
確認できます。

2.第43回剣道八段受審者研修会
(1)開催日・会場:9月27日(土)、 県立武道館
(2)参加料:3,000円(別途弁当代1,000円・・希望者)
支部締切日:8月22日(金) 詳細リンク

3.剣道(六・七段受審者)講習会
(1)開催日・会場:9月28日(日)、 県立武道館
(2)参加料:2,000円(別途弁当代1,000円・・希望者)
支部締切日:8月22日(金)  詳細リンク

「第45回えびな少年少女スポーツクラブ剣道大会」 結果及び
写真をサイトアップしました。
次のリンクからご覧ください。
リンク:各大会、開催報告・試合結果

令和7年度行事予定表が決まりましたので掲示します。・・・2月24日掲示
  三 メニューの6項目を開き、「年間行事予定表」ご確認ください。
内容は:・神奈川県」剣道連盟主催行事 ・県下支部・学校関連行事・全剣連及び他団体行


スポーツ協会のロゴマーク投票に関するお願い・・・・12月24日掲示
事務局より通達でお願いしております「スポーツ協会ロゴマーク投票」は皆さん
お済でしょうか?  全会員が対象で投票権があります。
下記のURLにアクセスし、投票をお願いいたします。
投票用URL https://forms.gle/QWYEBEFM1Rm71msd9
案内詳細については下記リンクよりご確認ください。
スポーツ協会案内書

令和7年度海老名市剣道連盟行事予定表を更新しました。・・・12月6日掲示
このリンクをクリックしてください。令和7年度行事予定表
👉👉令和6年5月19日理事会(総会)の役員改選において県、全国の段審査会
    (初段~八段)の担当者石川 直敦(有馬高校剣道部顧問、彰武館所属)
    に引き継がれました。
    海老名市の級審査会の担当は従来通り、鈴木 泰介先生(大谷剣友会)
     が対応されます。

「令和6・7年度海老名市剣道連盟役員名簿」が改訂されました。
ご確認はこちらから⇒役員名簿

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 「県央えびな少年少女剣道オープン大会」の開催報告

  2. 創立50周年記念 会長挨拶

  3. 浅野 勝先生が海老名市スポーツ協会 功労賞 受賞

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP